外国語習得法講座~松語学研究所@comic
|
10年ほど前から多くの人に読まれてきたサイト「松語学研究所」の「外国語習得法講座」が漫画になりました! |
| ツイート | いいね! | Google+ |
| my本棚に追加 | Good!! |
| 119507 アクセス | my本棚 8 | 6451 Good!! |
|
|
ストーリー重視、できるだけ明るめの漫画を目指しています。どうぞ宜しくお願いします。 版権が絡む「行方不明さん」の特別編は個人HPかブログに掲載しています。 |
|
行方不明さん |
| 第90話「言語そのものの内在化」 |
| 第89話「量がポイント」 |
| 第88話「内在化するには?」 |
| 第87話「内在化の仕組み」 |
| 第86話「型をたくさん使いこなそう」 |
| 第85話「型は便利」 |
| 第84話「体が覚えてる=つまり!」 |
| 第83話「体が覚えてる?」 |
| 第82話「内在化をかみくだきます」 |
| 第81話「文法を意識しないのがゴール」 |
| 第80話「日本語文法はもう我々の中に」 |
| 第79話「文法の内在化」 |
| 第78話「文法は武器だ!」 |
| 第77話「文法学習で他の能力もUP」 |
| 第76話「素直に受け入れて丸暗記」 |
| 第75話「文法は疑問に思わないこと」 |
| 第74話「価値ある使い方」 |
| 第73話「別ルートを確保しておこう」 |
| 第72話「語学本は必ず複数冊」 |
| 第71話「読むだけじゃだめ」 |
| 第70話「文法書は段階を踏もう」 |
| 第69話「文法学習にはコツがある」 |
| 第68話「文法は大体1年で習得できる!」 |
| 第67話「最初に文法を集中して勉強」 |
| 第66話「最初に文法の土台を築こう」 |
| 第65話「大人なら五感だけに頼るな」 |
| 第64話「食べてみればわかる!」 |
| 第63話「テープ聞くだけで英語が身につく?」 |
| 第62話「大人が言語を身につけるとき」 |
| 第61話「子供が言語を身につけるとき」 |
| 第60話「大人には大人の」 |
| 第59話「子供と同じように?」 |
| 第58話「文法がぐちゃぐちゃでもOK?」 |
| 第57話「文法は大切な土台」 |
| 第56話「非論理的な唯一の法則」 |
| 第55話「文法は法則?」 |
| 第54話「文法は憲法?」 |
| 第53話「文法は骨格」 |
| 第52話「受験英語より英会話?」 |
| 第51話「やはり大切なのは文法学習」 |
| 第50話「『短期集中型』学習がオススメです」 |
| 第49話「成長した実感」 |
| 第48話「自己流リスニングとライティング」 |
| 第47話「つまづくことも」 |
| 第46話「楽しい方法を選ぶ」 |
| 第45話「ドリルの形式」 |
| 第44話「1000ページ!」 |
| 第43話「アドレナリン」 |
| 第42話「知識が塊に」 |
| 第41話「短期集中型の芽生え」 |
| 第40話「環境づくりは難しくない」 |
| 第39話「全員は短期集中型になれない?」 |
| 第38話「1年の集中プログラム?」 |
| 第37話「語学の最大の敵」 |
| 第36話「環境は自分でつくる」 |
| 第35話「環境は場所じゃない」 |
| 第34話「ピーターのフランス語体験2」 |
| 第33話「ピーターのフランス語体験」 |
| 第32話「ピーターのドイツ語体験」 |
| 第31話「密度」 |
| 第30話「塊で覚えろ」 |
| 第29話「集中させた方が覚えやすい」 |
| 第28話「ちょっとずつの弊害」 |
| 第27話「ちょっとずつコツコツよりも」 |
| 第26話「方法ではなくスタイル!」 |
| 第25話「他の言語もサクサクサクサク」 |
| 第24話「たった半年」 |
| 第23話「彼の集中っぷり」 |
| 第22話「彼は短期集中型」 |
| 第21話「シュリーマンの学習法」 |
| 第20話「シュリーマン」 |
| 第19話「環境を変えろ?」 |
| 第13話「何か必要じゃないの?」 |
| 第12話「もし世界が変わったら?」 |
| 第11話「7割」 |
| 第10話「意識は大事」 |
| 第9話「卵が先か、鶏が先か」 |
| 第8話「外国語が身につかない根本的な理由」 |
| 第7話「蘭子ちゃん登場」 |
その他のコミック
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||




